化学物質の爆発安全情報データベース

5 可燃性液体量確認

5.1 日的

  引火性液体を含有する液体混合物の危険性を判断する要件の1つである可燃性液体の含有率が不明である物品について、その含有率を確認することを目的とする。

5.2 確認方法

(1)可燃性液体の含有率(可燃性液体量)

  揮発成分の含有率から水分(引火点が100℃未満の場合に限る。)及び不燃性溶剤の含有率を除いたものを可燃性液体の含有率とする。

(2)揮発成分測定法

  ア 引火点が100℃未満の場合は加熱残分の測定により揮発成分の含有率を求める。
  イ 引火点が100℃以上の場合は減圧蒸留により揮発成分の含有率を求める。

(3)加熱残分測定法

  ア蒸留を行う方法で測定することを原則とする。ただし、同法において75mL留出しない場合又は15秒で全ての残留物が蒸発皿に移らない場合には、イ蒸留を行わない方法で行うものとする。

 ア 蒸留を行う方法
  「塗料一般試験方法」(JIS K5400-1979)8.2.2に規定する試料の加熱残分の少ない場合の方法による。
 イ 蒸留を行わない方法
  「塗料一般試験方法」(JIS K5400-1979)8.2.1に規定する試料の加熱残分の多い場合の方法による。

(4)水分測定法

  次のいずれかにより水分の含有率を求める。

 ア ガスクロマトグラフ法
  「ガスクロマトグラフ分析のための通則」(JIS K0144-1982)による。

ガスクロマトグラフ装置

イ カールフィッシャー法
 「化学製品の水分試験方法」(JIS K0068-1966)2.1に規定する方法による。

カールフィッシャー式水分含有率測定装置

(5)不燃性溶剤測定法

 気化室付きガスクロマトグラフ法により不燃性溶剤の含有率を求める。

5.3 操作手順

(1)加熱残分の測定による揮発成分の含有率の測定

  ア 蒸留を行う方法

  イ 蒸留を行わない方法

(2)減圧蒸留による揮発成分の含有率の測定

加熱残分測定装置(蒸留法)  

(3)ガスクロマトグラフ法による水分及び不燃性液体の含有率の測定

(4)カールフィッシャー法による水分の含有率の測定

   次のいずれかの方法で滴定を行い、計算により水分の含有率を求める。

  ア 直接滴定方法

  イ 逆滴定法

5.5 留意事項

 混合組成が明らかなものについては、そのデータにより判断すべきものである。